【必見】中国語翻訳アプリは間違いだらけ?!日本語を直訳したら大変なことになった!
街中に溢れるおかしな中国語は「翻訳アプリ」のせい??
今は翻訳アプリだけでなく、翻訳機が爆発的に進化し、
世界中の人々が言葉の壁を簡単に越えることができる世の中になりました。
それでも、実際に使ってみると思わぬところに「落とし穴」がある事に驚きました。
先進国の日本、観光産業が年々右肩上がりの中、特に「中国人観光客」は今も増え続けています。
今や日本経済には欠かせない存在といも言えるのではないでしょうか?
日本政府観光局のホームページに中国人観光客の推移が記載されていたので少しご紹介致します。
2019年1月の訪日外客数
総数:約270万人
うち
中国:75万人
台湾:39万人
香港:15万人
合計すると中華圏の観光客は「約130万人/月間」。
つまり、この月の訪日外客数の約半分は「中華圏」というわけです。
観光客向けのサービス業にとっては絶好のチャンスとも言えますが、そんな時必要になってくるのが「中国語」ですよね?
「うちは個人経営だから、わざわざ翻訳にお金を出したくないし、でも観光客には来て欲しい」
多くのサービス業の方はこのように考えます。
そこで、お金の掛からない「無料翻訳アプリ」を使って、お店のメニューだったり張り紙などを中国語翻訳するわけですね。
でも、その翻訳が間違っているせいで、かえって中国人観光客を逃している事をご存知ですか?
それなら、翻訳しない方がまだましですよ!
中には、「中国人はマナーが悪いから、あんまり来て欲しくない」
このようにお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね。
それも「間違った翻訳」がそうさせているのかもしれません。
彼らはマナーを守らないのではなく、その注意書きが全く「意味不明」で理解できないから、マナーを守りたくても守れないのです。
「言葉の壁」はそう簡単には超えられないという事です。
目先の事だけを見たら、無料で使える「翻訳アプリ」は確かに便利です。
しかし、時と場合によっては、「かえってあなたの利益に損害を与える事もある」という事も知っておいた方がいいでしょう。
これから実際に街で見かけたおかしな中国語翻訳をシーン別に紹介していきます。
お心当たりがあれば、ぜひこの記事をご活用頂き、正しい中国語に直してみてはいかがでしょうか。
案内標識編
1.あなた退出してください!
えっ?強制退出ですか…?と思ってしまうのがこちら。
ただのお帰り口なのに…「出口」と書けば良いだけなのに、これでは強制的に退出してと促しています。
2.あなた下に行ってください!
今度は下へ行くように命令?
「下り専用」と強調したいのでしょうが、これでは「階段で下に行ってください!」と強調しています。
この場合は「向下专用楼梯」と翻訳するべきですね。
3.階段が登ります??
もはや意味が分かりません…語順も意味もめちゃくちゃなのがこちら。
2の写真の「上り専用」バージョンですね。
しかし逆バージョンなら「你上楼(あなた上に行ってください!)」になるのでは?と思っていたら、全く意味不明な標識になっています。
正しくは「向上专用楼梯」です。
4.恐怖の「净身」
この間違いは本当にヤバイです!男性にとってはぞっとすることでしょう…
「ビデ」を「净身」と翻訳していますが、この意味は「男性器を切り取る」行為を指します。
古代中国では皇帝の側近になる男性の召使いは「净身」と呼ばれる儀式を行うのが習わしでした。
諸説ありますが、皇后や皇妃(つまり王の女たち)と不埒な行為を行わないためだと言われています。
なので、この翻訳を見た中国人男性はぞっとした事でしょう…
正しくは「自动洗净」または「洁身」ですね。
5.皮を包む
理解出来ないことはないですが…
「皮」は日本語と同じく「かわ」の意味ですが、ラッピングで皮を包むのは表現としておかしいですよね?
正しくは「包装」を使いましょう。
6.このエレベーターは6階・地下1階のために難しいと感じていません。
まったく意味が分かりません…
なんと「このエレベーターは6階・地下1階には止まらない」事を伝えたいだけだったのですね。
正しくは「此电梯不到6楼・地下1楼。」
7.例えば(仮に)トイレだとして…
ん??トイレなの?違うの?
富士山の標識だそうです。仮設トイレね。。
中国語で「假设(仮設)」は「例えば」とか「〜と仮定して」という意味です。
このまま直訳してはいけません。
「临时厕所」と表示しましょう。
8.あなたにはあなたの自由がある
言い方!(失笑)
正しくは「免费取阅」を使いましょう。
9.自分の水を助けてください。
へっ??(笑)
水は「セルフサービス」だったのか!(笑)
正しくは「饮水请自取」です。
10.掻く道具
ほー、孫の手とか?
なにこれ(笑)
スクレイパーと調べてみる…どうやら昔の人が使っていたヘラ状の刀のような物らしい。
これで掻いたら血だらけになるわ!(苦笑)
「石头刮刀」と翻訳するのが妥当ではないでしょうか。
11.私は優しさがない
ひどい人ですね…
人じゃなかった!(笑)
コンビニで冷凍食品を温められないということを言いたい模様。
では「在便利店此商品无法加热」(こちらの商品はコンビニでは温められません)と書いておきましょう。
12.卧虎藏龙(グリーンデスティニーという映画のタイトル)の景色はこの絵を参照してください
すいません、通訳お願いします…(笑)まったく意味がわかりません。
どこからこの翻訳が出てきたのでしょうか?
意味がわからない上、まったく伝えたい事に関係すらしていない。
正しくは「如图所示蹲着」ですね。
注意書き編
1.他食品のお持ち込みは固くお断り致します
日本語に直訳すると合っています。しかし語順がめちゃくちゃで、中国語としてまったく合っていません。
「固くお断り」という部分を強調したかったのは読み解けましたが、どうしてこの翻訳になってしまったのでしょうか…
正しくは「严禁带入其他食品」を使うと良いでしょう。
2.トイレットペーパーを流放(島流しなどの流刑の事)してください??
日本でもっとも多く見かける間違った注意書きですね。。
上の赤字部分は「センサー式トイレ」と正しく表現できていますが、もっと簡単に「自动冲洗(自動洗浄)」とだけ書いておけば良い気がします。
真ん中の行「拜托了」。これには疑問を感じます。
「本当に頼みます!!」というようなニュアンス。
そこまで頼まなくても…と思ってしまう人もいるのでは?
そして極めつけは3行目。
日本以外のアジア諸国では、トイレットペーパーを流しては行けない国がまだまだ多いです。
逆に言えば、一緒に流せる日本は珍しい。
だからこその注意書きでしょう。しかし、ここで使っている「流放」は島流しなどに使われる流刑の意味。
トイレットペーパーを流刑に処す…なんとなく意味を汲むことは出来ても、おかしな中国語に変わりないですね。
正しくは「请把卫生纸一起冲洗」(トイレットペーパーも一緒に流してください。)
3.この場所で物を食べないでください。
うんうん。日本語で見ると合っている気もしますね!
よく見ると文法も表現も変です。
この翻訳は実にシンプル!
たった4文字「请勿饮食」だけでOKです。
4.連結の部分にお立ちにならないでください運転中は
意味もなんとなく汲めますし、よく見かける語順の間違えです。
要は「電車が動いている時は連結部に立たないで」と言いたいのですね。
ではこの様に翻訳しましょう。
「车子开动时请不要站立在连接处。」
5.前の等級差別にご注意ください。
等級差別?何か差別されるのでしょうか?
「段差」を翻訳したら「等級差別」になってしまったわけですね…
正しくは「请注意前边的台阶落差」です。
6.私はそれを飲んではいけません。
なんの自己申告でしょうか…
なるほど、温泉なので「飲めない」と注意喚起したいのですね。
それなら「禁止饮用」と書きましょう。
7.つばめが子育て中です。
はい!分かりました!(笑)
そもそもこの日本語にすら少し疑問を感じますが、それを直訳して中国語翻訳してしまったわけですね。
少し包み隠して「燕子处于哺育期」と書いてはいかがでしょうか。
8.静静さん、お入りください。
名指しですか?(笑)
なんと!「静かにお入り下さい」だった!(苦笑)
中国には「静静」という名前の女の子結構います。
これでは「静静」という名前の子しか中に入れません…
正しくは「请勿大声喧哗」を使いましょうね。
9.ドアの上に人が一人います、気をつけてください
ドアの上に人がいるの??こわっ…
なるほどね!(笑)ドアの向こうにを「门上(ドアの上)」と間違えて翻訳してしまったのですね。
さらに「一个人」は一人という意味ですので、こちらも表現としておかしいです。
正しくは「此门后面可能有人,开门请当心」
10.このビルを使用しない人がいる違う人がいる
まったく意味が分かりません…
「関係者以外立ち入り禁止」という事ですね?
それなら「非本大厦人员禁止使用」と書きましょう。
11.もう工事はやめてください!
うーん、工事反対運動かな?
まさかの…(苦笑)
「耳环首饰请勿试戴」と書きましょう。
12.これは椅子の上にある部品です。休んで引き止めるべきです。
工場?後半ちょっと意味が分かりませんね…
えっ??あまりに意味が違いすぎて、混乱しました(笑)
それを伝えるのなら、「这把椅子是试衣服用的,请勿长时间占用休息」と書きましょう。
13.利益になる人以外を助けてはいけません!
えっ…ひどい…
なぜこうなってしまったのでしょうか…謎は解けませんが、正しくは「闲杂人等不得入内」と書きましょう。
メニュー・販売編
1.日本に来たら、迷わずあなたを売ります!
は??私売られるの?!こわっ…
これは日本語がないので、そもそもなんと言いたいのかが推測でしかありませんが、
おそらく「日本に来たら、迷わずこれを買いましょう!」と宣伝をしたいのかなと思います。
であれば「卖(売る)」を使うのはまずおかしいですね。
あえてこのフレーズを表現するのであれば、「来到日本,喝此饮料!不需犹豫,买买看吧!」のような感じでしょうか。
2.私はカボチャしか作っていません!
だから何?と聞き返したくなるのがこちら。
なるほど…このカボチャコロッケは「カボチャ」しか使用してない事を強調したかったのですね。。
でもそれだと「カボチャしか作ってない」と強調しているだけで、コロッケに結びつかない…
例えば「100%纯粹南瓜饼,无添加物」の様に、「添加物なし、100%カボチャだけを使用したカボチャコロッケ」と表現してみてはいかがでしょうか。
3.命令を聞いたあと天ぷらはすごい勢いで揚がります!
なんだかすごいですね…
なんだ!オーダーを頂いてからあげるから「揚げたての天ぷら」が食べれるという事ですね!
今の書き方だとお客さん来ませんよ??
「命令を聞いてくれる天ぷら」怖いもん…
例えば「点菜后开始炸,香脆美味的天妇罗」の様な表現に変えてみましょう。
4.日本酒(暖かい、かつ冷たい)
暖かいの?冷たいの?どっちですか?(笑)
このメニューを解読するのは時間がかかりそうですね…
ある意味最強です。ほぼ間違っています。
まず一番上の日本酒、「并且」は「かつ」つまり「and」の意味です。
「または」と表現したい場合は「或」を使いましょうね。
その下にあるカシスオレンジ、どうしてこの翻訳になってしまったのか見当もつきません。
カシス=黑加仑、オレンジ=橙子(メニューにする場合は一般的に香橙を使います)
ですので、正しくは「香橙黑加仑」になります。
ちなみにこのメニューに書いてる「桔子」は「みかん」の意味です。
続いてカシスソーダは「苏打黑加仑」。
カシスグレープフルーツ、「葡萄」は「ぶどう」でグレープフルーツではありません。
グレープフルーツ=西柚なので、正しくは「西柚黑加仑」。
ファジーネーブルは「毛脐鸡尾酒」
ピーチウーロンは「蜜桃乌龙」
そして最後、スクリュードライバーは「伏特加橙汁鸡尾酒」。
このメニューに書かれている「螺丝刀」は工具の「ドライバー」の事。
もはや言葉が出ません…
5.経験豊富なあなたのたらこ
どういう事でしょうか?
明太子はそのまま通じますよ!
何か追加で書くならせめて「辣的鳕鱼子」を使ってください。
6.山芋、あなたは自信を持っていいでしょう!
はい?(笑)
「山かけ」がどうしてこの翻訳になってしまったのは謎ですが、「山药荞麦面」で良いのではないでしょうか。
7.子供がいるこんにゃく
怖いわ!(笑)
子持ちこんにゃくにまず出会った事ないのですが、中に明太子などの魚卵が入っていると想像して、「鱼子馅的魔芋饼」の方が良いかと思いますよ。
8.デタラメ
ん?メニューでデタラメってなんでしょうか?
ワッフル…なんと某有名翻訳でワッフルと入れてみたら本当に「胡扯」と出てきたではないか!!
中国語では「デタラメ」の意味ですよ。
ワッフル、正しくは「华夫饼干」です。
9.ウィーチャットペイはご利用頂けません。
紛らわしい…
このマークを見たら、普通はウィーチャットペイ対応かと思いますよね??
しかし、よく見ると、中国語で「ウィーチャットペイはご利用頂けません。」と書いてあります。
それなら、この張り紙必要でしょうか?
一見使えるのかとかえって勘違いしてしまいそうです…
もし、ウィチャットペイ対応と翻訳したいなら、
「本店可使用微信支付」です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2020年には東京オリンピックも控えている日本。
これからも中華圏の観光客はどんどん増えると予想されます。
しかし、実際は街中至る所にこのような「おかしな中国語」が溢れています。
理解しようとしても、まったくマトを得ない翻訳も多く、ご自身が観光客の立場なら困りませんか?
彼らに注意喚起するための張り紙や案内板、売り上げアップのためのメニュー、こんな間違いだらけではかえって混乱を招く事になります。
親切で中国語に翻訳したことが「不親切」と捉えられかねません。
ぜひこの記事をご活用頂き、「正しい中国語翻訳」の参考にしてみてはいかがでしょうか。
今後とも知りチャイナでは、中国に関するお役立ち情報を配信して参ります。
参考になったらぜひシェアや「いいね!」お願いします。
引き続きお役立ち情報をお届けする励みになります。