1. TOP
  2. 勉強法
  3. 【初心者必見】意外と簡単な中国語文法、「7つの特徴」をまず知ろう!

【初心者必見】意外と簡単な中国語文法、「7つの特徴」をまず知ろう!

LINEで送る
Pocket

特徴1 時制によって動詞が変化しない

時制というのは「過去形」「現在進行形」「未来形」があります。
中国語は、この時制が変化しても動詞は変化しないのが特徴です。

例えば、英語の場合、時制によって単語自体がgo・gone・goingのように変化するので、
暗記するのに苦労しませんでしたか?

しかし、中国語の場合、動詞は一切変化しません!
例えば、食べるという意味の「chī」なら、「食べた」「食べている」「食べる予定」これら全てが「chī」で表現されます。

その代わりに、「文型」で時制を表現するのが中国語です。
つまり、時制を表す定型文に当てはめて行けば良いというわけです。
ですので、「単語力+フレーズ力(文法を含めた基礎文型)」が中国語を話す上で一番必要になってきます。

もう少し具体的に例文を使って、中国語の時制を理解してみましょう。
「吃」を使った例文でこれらの時制すべて表現してみます。

1)過去形:「我吃了wǒ chī le」→(私は)食べました。
2)現在進行形:「我在吃饭呢wǒ zài chī fàn ne」→私はご飯を食べています。
3)未来形:「我要吃饭了wǒ yào chī fàn le」→私はもうすぐご飯を食べる予定です。

この様に、動詞はすべて「吃」のままで、全部の時制を表現する事ができるのです。
では、実際に当てはめる定型文を見てみましょう。
正確にはもっと色々な文型がありますが、まずは基礎を覚えておきましょう!
それから、徐々に応用して行けば良いです。

時制をマスターするための7つの基礎文型

【過去形】
1.完了を表す「〜le」(〜しました)
2.経験を表す「〜guò」(〜した事があります)
3.過去の動作の状況を強調する「shìde」(〜は〜しました)
*「〜は」のあとには状況を強調する、いつ・どこで・誰と・どの様にという具体的な内容が入ります。

【現在進行形】
1.一番ポピュラーな「zàine」(今〜をしています)
2.今まさにというニュアンスの「正在zhèng zài〜」(今まさに〜をしています/しようとしています)

【未来形】
1.オーソドックス:「kuàile」(もうすぐ/まもなく/そろそろ〜です。)
2.応用:「yàole」「将要jiāng yàole」「快要kuài yàole
*意味は同じですが、細かなニュアンスで使う場面が異なります。まずは1番を使える様になっておけばOKです。

この7つは一番オーソドックスでシンプルな文型です。
まずはこれらをしっかり「使える」ようになりましょう。

 

特徴2 代名詞が変化しない

中国語の主語は実にシンプルです。

人称代名詞一覧:
私=
あなた=
あなたの敬称=nín
彼=
彼女=
それ(犬など人間以外の生物)=

英語の場合、「私」だけでもI・My・Meなど様々な種類がありますが、中国語の代名詞はこれだけです。

また、複数形の場合も実にシンプル。
人称代名詞の後ろに「men」を付けるだけです。
例えば「私たち」なら「我们wǒ men」、「彼ら」なら「他们tā men」になります。
一つだけ注意が必要なのは「あなたの敬称」である「您」だけ複数形はありません。
ですので「您们」とは言いませんのでご注意ください。

さらに、「私の」や「彼女の」といった所有を表したい場合は、
人称代名詞の後ろに「de」を付けるだけとこちらもシンプルです。
我的wǒ de」、「她的tā de」という風になります。

ここでは、まず基本的なルールと人称代名詞を覚えておけば良いです。

 

特徴3 名詞の複数形変化がない

ここでも英語を例に上げさせて頂きます。
一般的に英語の場合、複数形の時に「s」を付けますよね?
単語によっては「es」だったり語尾自体が変化したりとこちらも暗記するのが大変だった記憶があります。

中国語の場合、この暗記作業が一切必要ありません!
例えば:
ペンなら「笔」、ノートなら「笔记本」と単数でも複数でも単語自体は変化しません。
これは日本語でも一緒なので、とても覚えやすい特徴だと思います。

ここでは、中国語は日本語と同じく文脈や「量詞」を使って複数形を表すことだけ覚えておきましょう。

 

特徴4 敬語がない

ここで初めて英語と似た特徴が出てきました。
日本語には尊敬語・謙譲語・丁寧語など同じ「食べる」という単語でも様々な表現方法があります。
しかし中国語には丁寧な言い回しくらいはありますが、敬語と呼ばれる物はありません。

例えば:
日本語なら「食べる」「食べます」「頂く」「召し上がる」など同じ「食べる」でも相手によって、使い分けをしなければいけません。

中国語の場合はこれら全て「chī」で表現されますし、言葉尻に「です・ます」の様な語尾の変化もありません。
ですので、話す相手によって、言葉が大きく変わることがないのが中国語の一つの大きな特徴になります。

 

特徴5 男女言葉がない

男女言葉とは、日本語でいうと「あたし」「僕」「俺」や語尾に付く「〜わよ」「〜だわ」の様な言葉のことです。

「あたし」は基本的に女性しか使いませんし、「僕」や「俺」は一般的に男性しか使いませんよね?
これらの使い分けは日本人なら自然と身につくものですが、日本語を学習する人からしたら非常に紛らわしいものです。

私が来日してまもない頃、「僕」と自分のことを言っていたら周りに指摘された記憶があります。
なぜなら中国語にはこの「男女言葉」がないので、どれを使っても一緒だと思っていたのです。

日本人は無意識にこの男女言葉が身についているため、実際にレッスンをしていると「この言葉は男性も使っていいの?」と聞かれることがあります。
中国語には基本的に性別によって使っていい言葉と使ってはいけない言葉はありません。
ですので、覚えた単語やフレーズは迷わずそのまま使って大丈夫ですよ!

 

特徴6 一つの漢字に対し基本的に読み方は「一つ」

日本語の場合、一つの漢字に対して訓読みや音読みなどいくつも読み方がありますよね?
例えば、「幸」という漢字なら「さち」「こう」「しあわせ」という具合に。

中国語の場合、一つの漢字に対して、基本的に読み方は「一つ」しかありません。
ごく稀に「多音字」と呼ばれる2通り以上読み方がある漢字はありますが、本当にごく僅かですので、使う時がきたら覚えれば良い程度です。
学習を始める時点では気にしなくて良いでしょう。

読み方が「一つ」という事は四声(アクセント)も基本的に一つですが、
こちらもいくつか「変調」する漢字が例外としてあります。
常用漢字としてよく使うのは「一」と「不」の変調くらいです。

どちらも現時点では特徴として知っておくだけで良いかと思います。

 

特徴7 もっとも大事なのは「語順」

中国語の文法で一番重要なのが「語順」です。
日本語ではあまり意識しないところなので、語順と言われてもいまいちピンと来ないかもしれません。

例えば、日本語で「彼は私より背が高い」というフレーズは、
「私よりも彼の方が背が高い」と順番を入れ替えても意味は同じですし理解できますよね?

しかし、中国語の場合:
他比我高tā bǐ wǒ gāo」(彼は私より背が高い)
我比他高wǒ bǐ tā gāo」(私は彼より背が高い)
他高比我tā gāo bǐ wǒ」(文法的におかしいので通じません)

この様に語順を入れ替えると意味が逆になったり、文法的にそもそも間違いになってしまったりします。
ですので、中国語を学習する際は必ず「語順」を意識しましょう!

 

まとめ

いかがでしたか?
中国語の学習を始める前に、まず「下調べ」として、
その言語について「知る」ことで何から勉強を初めて良いのかが掴めてきます。

日本人にとって、文法の学習を得意とする方が多いように感じます。
しかし、いくら得意だからと言って、闇雲に初めても効率が悪いですよね?
まずはその言語の特徴を知ることで、より効率よく中国語の学習を始められると思います。

この記事を通して、少しでも中国語の特徴をご理解頂けたら嬉しいです。
ぜひ参考にして頂き、あなたの中国語学習に役立ててくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございます。
今後とも知りチャイナでは、中国語学習に関するお役立ち情報を配信して参ります。
参考になったらぜひシェアや「いいね!」お願いします。
引き続きお役立ち情報をお届けする励みになります。

LINEで送る
Pocket

\ SNSでシェアしよう! /

ビジネス中国語会話の学習サイト|知りチャイナの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ビジネス中国語会話の学習サイト|知りチャイナの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
中国語発音チェック
あなたの中国語は正しく発音できていますか?

自分の発音が心配になった事はありませんか?

今だけキャンペーン中!実質無料であなたの発音をチェック致します。
今すぐチェックしてみる

ライター紹介 ライター一覧

yuka

yuka

出身:中国上海市
言語:中国語、日本語、上海語




経歴:日本人の父と中国人の母を持つハーフです。中国上海に12年間在住し来日。

文京大学英文学科を卒業し、ヤマト運輸グループのヤマトシステム開発で営業職を担当。

数々のプロジェクトや新規事業開拓に参加。

その後大手語学スクールに入社し、現在までに培った語学力とコミュニケーション能力を活かしジャスミン中国語スクールを設立。

ご挨拶:庄子有加です。1987年上海生まれ。小学校を卒業し、12歳で来日しました。その時日本語は一言も話せませんでした。

中学生という多感な時期に、言葉がわからない国へ移住する事は想像しがたい事だと思います。

しかし、この経験が私に言葉の大切さ、素晴らしさを教えてくれました。

言葉の壁に苦しんだ事があるからこそ、同じ様に言葉を学習したい方の力になりたいと思いました。

中国語は皆さんが思うほど難しい言語ではありません。

同じ漢字を使う日本人にはすごく勉強しやすい言語の一つです。

本サイト「知りチャイナ」では中国語学習に関するさまざまな情報を配信していきます。

あなたの中国語学習に役立つ情報を配信出来るよう努めてまいります。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【永久保存版】すぐ使える!中国語の自己紹介と挨拶表現72選(音声付き)

  • 「使ってみたくなる!!」中国語ことわざ一覧【厳選100】(音声付き)

  • 【完全保存版】必ず使える!!中国語の場面別フレーズ集200選(音声付き)

  • 「実は簡単?!」中国語の発音完全解説【音声付き】(四声編)