「中国語検定2級」に絶対合格できる勉強方法
中国語検定2級で求められるのは「ビジネス会話入門レベル」
中検2級の難易度
3級は簡単な文章の読み書きができ、
簡単な日常会話をマスターできたらOKというレベルでした。
2級になると、更に難易度がアップし、
「ビジネス会話入門レベル」を求められます。
主催の中国語検定協会では、
2級では述語が2つ以上ある「複文」を含む
やや高度な中国語の文章を読み解き、
3級で出題された文章くらいなら自分でも書けるようになっていること。
そして、「昨日あのドラマに出ていた俳優がすごく素敵だった。」や
「待ちくたびれたよ。一日千秋の思いとはこのことだね。」のような
日常的な話題について、スラスラと話せるようになっていること。
これらが合格条件であるとしています。
語彙数:3000〜6000語
学習時間・単語数共に3級の倍以上が求められます。
具体的に言うならば、中堅~上位レベルの大学の中国語学科を
卒業する学生に求められるレベルとなっています。
この学生たちは卒業後に就職先で中国語を使って、
ビジネス会話をすることが想定されているため、
2級は「ビジネス会話入門レベル」とも言われているようです。
中検2級の合格率
その合格率は20%前後とされています。
およそ5人に1人しか合格できない計算です。
なぜこんなに合格率が低いのか?!
理由は主にこの2つです。
1.問題の難易度
2.合格基準点の厳しさ
※リスニング・ライティングどちらも100点中70点以上
このように、具体的に分析すればするほど、
2級合格の道のりは遠く険しいような気がしてきますよね…
でも、「正しい努力」さえ積み重ねれば、
必ず合格を掴み取ることができますよ!
さっそく、「正しい努力」をするための対策ポイントを問題ごとにみていきましょう。
中国語検定2級の問題構成・例題と対策(リスニング編)
リスニング問題は、大きく2つのタイプに分けられます。
タイプ1(10問)
AとBという2人の人物が会話するという場面設定になっています。
問1~5はAの発話が放送され、
それに対するBの発話内容として適切なものを4つの選択肢から選ぶ問題です。
この4つの選択肢も放送で流れます。
問題:A:儿子,过两天就期末考试了,你怎么还在玩儿游戏呢?B:说话人的意思是:
選択肢:
①应该抓紧时间复习。
②应该边玩儿游戏边复习。
③应该过两天再复习。
④应该已经复习好了。
※正解は本記事の最後
問6~10はAがまず発話し、それに対してBが返事をします。
その後、Aが会話を続ける応答として適切なものを4つの選択肢から選ぶ問題。
前半5問よりもちょっと長くなりますし、多少難易度が上がります。
問題:A:你感冒了吧?说话的声音都变了。B:可能是,我嗓子疼得厉害。A:
選択肢:
①你帮我去医院挂个号。
②吃了点儿药,好多了。
③要注意休息,多喝水。
④医生说休息两天就会好的。
※正解は本記事の最後
リスニング・タイプ1問題の対策
タイプ1の問題は、いずれもどのような場面や状況であるかを把握する能力が求められます。
場面や状況を把握するためには、最初に言葉を発するAが何を言っているのかを理解する必要があります。
そこで特に気をつけて聴き取るべき単語は、主語と述語です。
主語は「私は」や「あなた方が」などの「~は」「~が」にあたる語で、
述語は「~する」「~である」にあたる語。
まず、1回目の放送で文章の根幹にあたる
「~が(は)~する(である)」という部分を聴き取る訓練をしましょう。
そして、2回目の放送で、
その「~が(は)~する(である)」を肉付けする単語を拾います。
肉付けする単語とは、
主に「いつ」「どこで」「なにを」「なぜ」「どのように」といった要素です。
これらの要素は1回目の放送で聴き取ることができればなお良いでしょうが、
2回目の放送のときのほうが無駄なく必要な情報を聴き取ることができるでしょう。
というのも、1回目の放送では、
AとBの会話文だけではなく、
問題の答えとなる4つの選択肢も放送されます。
その問題の答えも1回目の放送のときに聴き取ってメモしておきましょう。
2回目の放送でそれらに照らしあわせながらAとBの会話から得るべき情報を
自分で聴き分け正解を導き出すのがもっとも効率的といえます。
タイプ2(10問)
問1~5の前半と問6~10の後半に分かれています。
どちらも冒頭に、500字程度の中国語の文章が読み上げられ、
続いて問題と答えにあたる4つの選択肢がそれぞれ2回ずつ放送されます。
文章(実際の試験では音声のみ):
儿子大学刚毕业,他没找工作,而是选择了出国留学,下个月就走。
我们觉得孩子学的是热门专业,将来不怕找不到工作,有了留学的经历,也许以后能找到更好的工作,所以我们尊重他的决定。
只是想到儿子一下子离开我们,要去那么远的地方,心里有些舍不得。
前几天,儿子向我提出了一个要求,说出国之前的每个星期天都要去奶奶家,他要吃奶奶包的饺子。我觉得有点儿怪,一贯喜欢吃汉堡包之类洋快餐的儿子,怎么主动提出要吃饺子了呢?
也许担心出了国就吃不到奶奶做的饺子,或许想出国前多陪陪奶奶。
想到儿子这样孝敬老人,心里还是挺高兴的。
星期天早上,儿子一起床就急着催促我们早点儿去奶奶家。
我心里想:我们去奶奶家都是下午去,在奶奶家吃晚饭。
儿子今天怎么了,为什么这么急啊?吃完午饭后,我们来到奶奶家。
以前,儿子一到了奶奶家,就躲在屋里看电脑或者用手机跟同学聊天儿,但今天不一样,
他主动跟奶奶一起和面,拌饺子馅儿,还不时地问饺子馅儿里要放什么调料。
看到儿子那么认真的样子,我一下子明白了:难怪儿子这些天有点儿奇怪呢,
原来他是在想着跟奶奶学包饺子呀!
早就听说过,在国外,中国人一起聚会的时候一定包饺子,请外国朋友来作客的时候也是包饺子。
在国内还不觉得什么,到了国外,饺子不仅是一种美食,更是一种中国文化的象征,一种中国人的精神归宿。
問題:儿子跟我提出了什么要求?
選択肢:
①星期天去奶奶家跟奶奶聊天儿。
②星期天去奶奶家吃奶奶做的饺子。
③星期天去奶奶家陪奶奶吃晚饭。
④星期天去奶奶家陪奶奶吃快餐。
※正解は本記事の最後
リスニング・タイプ2問題の対策
中検2級でまず大きく違うのが、問題用紙です。
3級では選択肢などが問題用紙に記載されていますが、
2級の場合、問題用紙はまっさらです。
問題番号以外はほぼ何も書かれていません。
というわけで、1回目の放送では、
この真っ白な問題用紙に放送中聴き取れた単語をひたすら書き込んでいきます。
ここでは3級と同じく、5W1Hにあたる要素をできる限りおさえておくのがポイントです。
そして、その中でも「~が(は)~する(である)」という文の根幹部分を押さえておきましょう!
主語と述語の対応を間違えると、大変なことになってしまいますからね。
続いて、問題と答えにあたる選択肢とが放送されるのですが、
選択肢だけではなく、何が問われているのかについても絶対にメモしましょう。
むしろ、1回目の放送では選択肢よりも何が問われているのかを聴き取ることの方が大切。
問題を聴き取って何が問われているのかをおさえた上で、
2回目の放送を聴けば、必要な情報にポイントを絞って聞き取ることができます。
タイプ2の問題では、前半・後半、どちらも5問目の問題が
「この文章の内容と一致する(しない)選択肢はどれですか?」という総合問題が出題されます。
そのため、長時間集中力を保つ訓練も必要になってきます。
読み上げられた文章が、全体的に何について言っているのかを理解しないと答えられない問題です。
長文リスニング問題に対応できるようしっかりと対策を立てておきましょう!
そして、2級のリスニング全体を通して注意しておきたいのは「語彙力」です。
日本語でも「安い」ということを相手に伝えたいとき、
「お買い得」「安価」「大特価」など…
たくさんの言い回しから適切な言葉を選んで使いますよね。
それと同じように中国語にもたくさんの言い回し表現があります。
2級ではそれらの一般的に使われる言い回し表現を数多く押さえておく必要があります。
その上、中国語特有の慣用句や決まり文句、
同じ音が連続で重なっているために聞き取りにくい単語もたくさん出題されます。
3級のリスニングと比べて、スピード的なギャップはあまり感じられないですが、
とにかく語彙力が無ければ解けない問題ばかりです。
耳で聴いただけで単語の意味まで理解できるように特訓しましょう。
中国語検定2級の問題構成・例題と対策(ライティング編)
ライティング問題は5つのタイプから構成されています。
3級よりも多くの言葉、助詞、長い文章を読み取る力、中国語による作文能力が求められます。
その上、慣用表現や難易度が高めの言い回しを使いこなせるかが試されます。
タイプ1(10問)
500~600字程度の長文読解問題になります。
問題用紙のページをめくると、いきなりズラズラと長文が現れます。
ただしここは比較的易しめの文章となっているのでご安心を。
問1~9までは穴埋め方式の問題となっており、
最後の問10のみ文章全体の内容理解を問う問題となっています。
文章:
我好多年不看乒乓球比赛了,原因很简单:不好看,没意思。
不过,最近乒乓球忽然变得好看起来了,因为中国队开始(1)球了。
今年,中国队吃了好几场败仗,而且败得很惨。
特别是突然冒出一个十六七岁的日本小姑娘,打败中国几个世界冠军,竟然在亚洲锦标赛上拿到了冠军。
(2)那些狂热的中国乒乓球球迷们无法忍受,连我都大吃一惊。我原本是个乒乓球球迷。
上小学时,中国还没有像现在这么开放,参加国际比赛的项目很少,
(3)参加的,水平(3)相距甚远,唯独乒乓球是个例外,总能得世界冠军。
那时,我把报纸上乒乓球比赛的报道剪下,贴在笔记本里,时常翻着看。
到高中时,乒乓球已完全是中国人的天下,干脆就被称为了“国球”。
中国选手极少失败,一旦输了,就会受到国人的责难。
结果出现了一个现象:国际比赛的冠军常常是两个中国人在争夺。
这样的比赛毫无悬念,看起来(4),人们渐渐地丧失了新鲜感。现在情况又变了。
(5)是中国女队的主力选手被日本小姑娘打败,男队也遇到了有实力的对手,
几个世界冠军无一例外地都被打败了。
有人说国际乒联总在给中国设各种障碍,(6)阻挡中国一家独大;有人说日本开始重点强化培养新人,
让十几岁的小孩儿参加成人比赛,(7)到东京奥运会时能抗衡中国;
有人说中国乒乓球队自乱阵脚,给了外国球员机会……等等原因不一而足。
而我却只看到一种久违了的现象,那就是大家又开始议论乒乓球了。
(8)是什么原因,我还是回到了乒乓球的旋涡里,紧张和精彩让我又一次为乒乓球而激动。
如果总是一方强大无比,比赛还有什么意思?
我期盼着看到势均力敌的乒乓球决赛,最好是一个中国人和一个外国人的比赛,而不是两个中国人的比赛。
假如问我希望谁赢,我当然会为中国加油,同时也为能打败中国选手的外国人(9)。
例題1:空欄(5)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
選択肢:①既然 ②只要 ③不光 ④如果
※正解は本記事の最後
例題2:本文の内容と一致するものは,次のどれか。
選択肢:
① 人们不喜欢看选手实力相近的比赛。
② 我不想看中国人和中国人之间的决赛。
③ 中国应该像日本一样,多培养年轻选手。
④ 我希望乒乓球不再是中国的“国球”。
※正解は本記事の最後
ライティング・タイプ1問題の対策
タイプ1でまず肩慣らしといきたいところなのですが、
3級と比較するとより高度なレベルの語彙力と文法理解が求められます。
たとえば、「リンゴが1個」の「~個」のような一般的な量詞ではなく、
「イベント」の数を数える際に用いる量詞や、
「兎が一羽」の「~羽」のような特別な用いられ方がする量詞を問われたり、
日本語ではどれも「たとえ~でも」と訳せる「哪怕」「即便」「无论」などの語の使い分けを理解しているかどうかを問われたりします。
ただただ単語をたくさん覚えるだけではなく、
その単語がどういった場面で用いられるのかも一緒に覚えておく必要があります。
また、1問だけピンインを問う問題があるので、
単語を覚える際にはピンインもセットで覚えておくのがベストです。
タイプ2(10問)
タイプ2は問1~5の第1部と、問6~10の第2部とで構成されています。
第1部(5問)
4つの選択肢の中から正しい文を選び取る問題です。
似たような文が4つ並んでおり、一見何が違うのやらと思いますが、
よく見てみると使われている接続詞が違っていたり、語順がひっくり返っていたりしています。
問題&選択肢:
① 你再这么磨蹭下去,非误了火车不可。
② 你再这么磨蹭下去,非不可火车误了。
③ 你再磨蹭这么下去,非火车误了不可。
④ 你再磨蹭这么下去,非误火车了不可。
※正解は本記事の最後
ライティング・タイプ2、第1部問題の対策
この問題を解くときには、まず4つの選択肢で異なっている部分を見つけ出し、
囲うなどしるしを付けてその違いを目立つように浮き上がらせてあげましょう。
そうすれば、落ち着いてその違いを検討することができます。
ほとんどの場合、4つの選択肢は2つずつに仲間分けできます。
そして、仲間となった選択肢同士の中に見える違いを見つけ、
正しい答えを導き出すという手続きを踏めば、
より効率的に問題を解くことができるでしょう。
ここの問題を間違いなく解くためには、中国語文法の理解が必要不可欠です。
「主語+述語+目的語」という基本的な構造はもちろん、
接続語や修飾語などの他の要素はどこに加わるのかを完璧に理解しておきたい。
これらを理解するためには単語を覚えるだけでは当然足りません。
文の要素を自分で分解してみたり、
修飾語や補語などは文のどこに差し入れられているのかを逐一チェックしたりし、
時には文を繰り返し音読したりするなどして体に文法構造を染みつかせる訓練を積んでおきましょう。
第2部(5問)
2~4文字程度で構成される言葉の言い換え問題となっています。
示されている1文の中で下線が引かれている語の意味として、
適当なものを4つの選択肢から選びます。
問題: 在这件事上,我们两个人想法南辕北辙,根本无法合作。
選択肢:
① 相向而行
② 背道而驰
③ 并驾齐驱
④ 东奔西走
※正解は本記事の最後
ライティング・タイプ2、第2部問題の対策
まずは示されている文の内容を理解しなければなりません。
選択肢として示されている4つの語の意味を理解している必要があります。
接続語や補語などの理解も求められますが、
小難しい言い回しや四字成句を問われることもあります。
同じ意味を持つ表現については紐づけし、セットで覚える努力をしましょう。
タイプ3(10問)
空欄補充問題です。
4つの選択肢の中から正解を1つ選び取る形式となっています。
問題: 除非你亲自去处理,( ) 事情就难办了。
選択肢:①非但 ②无奈 ③莫如 ④否则
※正解は本記事の最後
ライティング・タイプ3問題の対策
独特な用いられ方をする量詞や紛らわしい接続語や補語の使い分け、
「就是~也…」「只要~就…」などの関連詞など、
3級以上にあらゆる文法事項が問われますから、気を引き締めて臨みましょう。
タイプ4(6問)
タイプ1と同様に長文読解問題となっていますが、タイプ1よりも難易度が高いです。
500~600字程度の小論文や説明文のような文章が出題されるのですが、
これが書き言葉で書かれているために少し厄介。
見慣れない言葉が目に飛び込んできて動揺することもあるでしょう。
また,下線部a・bを日本語に訳し,解答欄(6)に書きなさい。
文章:
春节是中国民间最隆重、最热闹的一个古老节日。
春节是指汉字文化圈的农历新年,又叫阴历年,俗称“大年”。
跟这个节日相关的一些词语也都带有节日色彩,比如“大年三十”“正月”“年夜饭”“压岁钱”等。
(1) 这个节日在现代社会的进一步发展,还诞生了一系列新词新语,比如“春晚”“春运”等。
春节期间,传统的庆祝活动(2)祭祀神佛、祭奠祖先、祈求丰年为主要内容,形式丰富多彩,带有浓郁的民族特色。
中国人春节祭祖,实际上表达的是一种感恩的心情。
春节期间,在各种庆祝活动上人们往往都要说“辞旧迎新”这句话。
因为庆祝的本质在于这是一个“辞旧迎新”的时刻。
中国人所谓的“新”,是自然节气里的“新”,主要着眼于“季节更替”“劳作开始”等。
因此,这个“辞旧迎新”的意义,都(3)在表示“更替”意思的“除夕”的“除”字里。
过年,是家人的团聚,是亲情的确认,是幸福的分享,是对希望的憧憬。
a无论贫穷还是富裕,无论身在何处,每个中国人心中都系着一种过年的情结。
每逢过年,人们的内心深处那种对家乡的眷恋之情和对亲人的思念之情就愈加强烈。
这二十多年来,很多农民为了改善家庭生活,外出打工,而临近年尾,(4)路途多么远,
交通多么拥挤,(4)一定要赶回家过年。
因为回家过年,对奔波在外的中国人来说,不单单是一张车票、一趟旅程,
它更像是一场一年一度的仪式。于是,形成了中国一年一度特有的春运。
亿万人的春运大迁移,也代表了中国经济发展及转型时期的一种新的过年文化。
对中国人来说,春节是一年中最欢乐的日子。
中国人可以舍弃一切,但只要活着,就永远不会舍弃过年这份情结。
b因为过年不只是全家人团圆,分享一年的收获,更是对新的一年的无限期盼。
例題1:空欄(1)を埋めるのに適当なものは,次のどれか。
選択肢:①随着 ②为了 ③沿着 ④关于
※正解は本記事の最後
例題2:下線部a・bを日本語に訳しなさい。
※正解例は本記事の最後
ライティング・タイプ4問題の対策
ここでは6つの問が設けられています。
問1~4については空欄補充問題。
問5は本文の内容と一致する、もしくは一致しないものを選ぶ問題です。
ここまでは、タイプ1とさほど変わりませんが、要注意なのは問6です。
問6では長文の中にある文を2つ日本語に訳することが求められます。
いわゆる記述式の問題になります。
1文の長さは30字程度で、複雑な文構造となっているものが選ばれています。
問題を解く際にはまず品詞分解を行い、その後は一字一句漏らすことなく訳していきましょう。
品詞分解の際には、隠れている関連詞などは無いか注意してくださいね。
タイプ5(5問)
ライティングの最後は、日本語を中国語に翻訳する問題です。
30字くらいのちょっと長い文を書くことが求められます。
ただ、ここで求められるレベルは3級程度ですから、
それほど気負う必要もないかもしれません。
問題:わたしは最近中国の連続テレビドラマにはまっている。
※正解は本記事の最後
ライティング・タイプ5問題の対策
ここの問題を攻略するのは、
3級で使っていたテキストの翻訳部分を再度やり直してみましょう。
当然、簡体字で作文することが求められますから、
しっかり簡体字を書いて体に覚えさせてくださいね。
それでも、本番でド忘れをするというハプニングに見舞われる可能性もあります。
そんなときには、空白にしてしまわずに日本語表記でいいので埋めてあげてください。
日本語表記でも点数がもらえることもありますよ。
例題の答え合わせ
リスニング・タイプ1(問1~問5の例題)
正解:①
リスニング・タイプ1(問6~問10の例題)
正解:③
リスニング・タイプ2
正解:②
ライティング・タイプ1
例題1正解:③
例題2正解:②
ライティング・タイプ2
第1部正解:①
第2部正解:②
ライティング・タイプ3
正解:④
ライティング・タイプ4
例題1正解:①
例題2正解例:
a:貧乏, 富裕に関わらず, どこにいようとも, どの中国人の心の中にも年越しへの思いがある。
b:年越しは家族全員が団らんし, 1年の収穫を分かち合うだけでなく, 新しい年に対する限りない期待でもあるからだ。
ライティング・タイプ5
正解例:我最近迷上了中国的电视连续剧。
まとめ
いかがでしたか?
級を追うごとに、どんどん難易度は上がっていきますが、
各級しっかり段階を踏んで、着実にクリアしていけば合格できるはずです。
難易度は上がりますが、
2級には3級と出題形式が似ている問題もあります。
今まで以上に中国語の勉強に熱心に取り組み、
過去問などをしっかり解き対策すれば必ず合格を掴み取れることでしょう。
この記事を参考にしながら、
あなたにピッタリな勉強方法をぜひ見つけてくださいね。
知りチャイナもあなたの合格を応援しています。
加油!
今後とも知りチャイナでは、中国語学習に役立つ情報を配信して参ります。
参考になったらぜひシェアや「いいね!」お願いします。
引き続きお役立ち情報をお届けする励みになります。
※この記事で使用している例題はすべて中国語検定公式HPページより抜粋しております。